歯ぎしり・食いしばりをボツリヌス(ボトックス)治療で改善する
当院では、ボトックス治療で歯ぎしり・食いしばりを改善していくボツリヌス(ボトックス)治療を取り入れました。
ボツリヌス(ボトックス)とは、ボツリヌストキシンと呼ばれる複合毒素から毒素を取り除かれて抽出されたタンパク質の一種です。
美容の世界ではシワ取りで使用されているので有名ですが、歯科では筋肉を弛緩させる作用があるため、歯ぎしり・食いしばりに有効な治療法になります。
※歯科医院では、美容目的の施術は行えません。
ブログ記事はコチラ⇒「歯ぎしり・食いしばりの治療を始めました」
歯科でのボツリヌス(ボトックス)治療で得られるメリット
- 歯ぎしり・食いしばりの緩和
- 顎関節症の緩和
- ガミースマイルの改善
- 食いしばることで起こる、頭痛や肩こりの緩和
- 発達した咬筋を弛緩させる(いわゆる小顔効果)
- 歯ぎしりが原因で進行する歯周病の治療
- 口元の梅干しシワの改善
ボツリヌス(ボトックス)治療で得られる効果の持続力
ボトックスの効果には個人差がありますが、3ヶ月から6ヶ月を目安としています。1度打ったからといって、効果が永続的に続くわけではありませんので、歯ぎしり・食いしばり(噛み締め)などがなくなってきたと実感できるまでは、定期的にボトックス注射をすることをお勧めします。対症療法なので年に約2回程度を継続的に行うことで効果が長続きします。
ボツリヌス(ボトックス)治療と認知行動療法の並用治療
当院では、ボトックスと認知行動療法の併用治療を行います。今までは認知行動療法と呼ばれる、意識的に行動を改善する(食いしばっているなと気付いたらすぐやめるなど)方法が主流でしたが、改善する方と改善しない方のバラつきが多かったため、当院ではボトックスを行い、意図的に歯ぎしり・食いしばり(噛み締め)を食い止めながら、認知行動療法で行動しようとしている自分を抑制することで、改善するという治療法を選択しています。
歯ぎしりや食いしばりは、ストレスなどが原因の「悪習慣」です。潜在的な意識を改善しない限り、ボトックスやマウスピースに頼っていかなければならなくなります。ボトックスと認知行動療法の並用で、「歯ぎしり・食いしばりをしない」ようにしていくのが治療の本質となります。
ボツリヌス(ボトックス)治療のよくある質問
- ボツリヌスとボトックスの違いを教えて下さい。
- ボトックスは製品名です。ボツリヌス治療とボトックス治療は名前の違いであって、ボツリヌストキシンから抽出されたタンパク質を使用しているに変わりはありません。
- 痛みはありますか?
- 注射を打つので、針を刺す痛みは感じます。注射後は、少し重くなるような感覚になります。その重くなるのが正常な感覚です。
- ダウンタイムはありますか?
- ダウンタイムはありませんので、すぐにご帰宅いただけます。稀に一週間後位に一時的に顎がだるくなることがありますが、すぐに消失します。
- 治療後に運動やお酒を飲んでもいいですか?
- 歯科領域で使用するボトックス(ボツリヌス製剤)の量は少量ですが、注射当日と翌日は過度な運動やお酒はお控えください。
- 注射後は通院が必要ですか?
- 注射1週間後は、経過観察のために1度ご来院いただき、その後問題がなければ通院の必要はありません。ボトックスの効果が切れて再度注射をご希望の際は、改めてご予約をお願い致します。
- 保険は適用できますか?
- 保険適用外になります。
- 妊娠中でも受けられますか?
- 妊娠中、または妊娠の可能性がある方・妊娠をお考えの方は施術を行うことができません。