むし歯について

糖分・細菌・歯質の3つの要素に時間の経過が加わり虫歯ができると言われています。歯垢(プラーク)は菌の塊りであり、そこには虫歯の原因となる細菌が含まれております。それが糖分やタンパク質を分解し、その分解の際に排出される酸などが歯のエナメル質、カルシウム、リンなどの成分を溶かすことで虫歯ができてしまいます。「歯を磨いていない」「甘いものを好んでたくさん食べる」それでも虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、「だ液」に溶けだしたカルシウム、リンなどの成分を元に戻す働きが強い方です。

むし歯チャート
糖 分 細 菌 歯 質
間食していると口の中が酸性になり、虫歯になりやすくなります。ダラダラ食べることを控えたり、糖分の少ないオヤツを選ぶなど、健康的な食生活を心がけましょう。 菌の塊りである歯垢(プラーク)の除去は歯科医院で定期的に行いましょう。また、細菌の活動を抑える効果があるキシリトールやフッ化物を活用するのもお勧めです。 歯質とはエナメル質、象牙質、セメント質などの歯を構成している成分のことです。歯の再石灰化を促進するフッ化物をうまく利用したり、よく噛んで唾液の分泌を促進することで、歯質を強化することが出来ます。

虫歯はこうして進行します。手遅れになる前に、ぜひ当医院にお越しください。

第一段階 第二段階 第三段階 第四段階 第五段階
第一段階 第二段階 第三段階 第四段階 第五段階
ごく小さな虫歯が歯の表面に出来ます。 第一段階より歯の表面に出来た虫歯が深くなります。 虫歯が徐々に神経に近づき、冷たいものがしみます。 熱いものもしみ始め、ズキズキ痛みます。 神経が死んでしまうと、痛みを感じなくなり抜歯になります。

むし歯治療について

天然の歯は一度でも削ってしまうと二度と元には戻りません。被せ物や詰め物で治療をしても、残念ながら元の状態に戻ったわけではないのです。削って治したから大丈夫と安心して、虫歯になりやすい生活習慣を改めることなく過ごしていれば、当然虫歯は再発します。

虫歯になったら削って、詰めて、また虫歯になってという悪循環の繰り返しで天然の歯はどんどん削られて脆くなり、歯の寿命は短くなる一方です。

なるべく削らない・抜かない治療を心がけ、天然の歯を可能な限り多く長く残せるように取り組んでいます。虫歯になってしまったら早期治療でできるだけ歯にダメージの少ない治療を行い、治療後は再発を予防するための定期メインテナンスを行っていきます。

むし歯治療について