コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

デンタルクリニック 江戸川橋

ご予約・お問合せ03-5228-3788

お問い合わせ
ネット予約はこちら 24時間いつでも予約可能
  • クリニック紹介Information
    • クリニックについて
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • 診療の流れFlow
  • 診療についてService
    • 診療について
    • 素材の種類
    • 治療から予防へ
    • むし歯治療
    • 歯周病治療
    • 咬筋ボツリヌス治療
    • インプラント治療
    • 漢方治療
  • 診療設備Equipment
  • よくある質問Faq
  • ブログBlog
    • 医院ブログ
    • DH奥山ブログ
  • スタッフ募集Recruit

薬膳ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 薬膳ブログ
2025年8月23日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

ゴーヤのツナマヨ和え

暑さが和らぐ“処暑”の頃、朝晩と日中との寒暖差が大きくなってくる時期でもあります。夏休みの宿題もラストスパートです。多くの学校では夏休みが終了し、新学期が始まります。また、9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に […]

2025年8月6日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

トマトの卵炒め

暦の上では秋がスタートする“立秋”の頃、翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれます。しかしながら、まだまだ厳しい暑さが続き、空を見上げると入道雲、日中は蝉が盛大に鳴いています。各地では夏祭りが催され、お盆を過ぎる頃には暑い夏の […]

2025年7月23日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

豚こまとおくらのねぎ塩レモン炒め

一年で最も暑い “大暑”の頃、本格的な夏が到来します。夏祭りや花火大会が各地で行われるなど、夏の風物詩を楽しむ時期でもあります。エアコンのなかった時代は、風鈴や打ち水など五感を使って暑気払いをしていました。昔ながらの夏の […]

2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

牛肉の梅しぐれ煮

梅雨が明ける “小暑”の頃、雲の間から注ぐ陽がだんだんと強くなります。梅雨の間に運動不足になる人も多いので、ストレッチや軽い運動で体を少しずつ動かして夏を乗り切る準備をしましょう。 小暑の節気に旬を迎える食材を中心に、こ […]

2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

なすの浅漬け

日中が一番長い“夏至”の頃、いよいよ本格的な夏の到来です。照りつけるような太陽の日差しを感じると、早春の頃の冷気が恋しくなります。体に熱と湿気が溜まりやすくなり、肌トラブルに悩む人が多くなるのも、この時期です。適度な運動 […]

2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

枝豆入り鶏つくね

雨の日が増えることで梅雨入りを実感する“芒種”の頃、湿度が高まり蒸し暑い日が増えます。冷たい飲み物を手に取りがちですが、体調面では体が冷えやすく、免疫力が落ちたり、胃腸不良など体調を崩しやすい時期になります。冷たいものは […]

2025年5月21日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

しめじと鶏肉のとまと煮

全国的に梅雨入りし、蒸し暑くなる“小満”の頃、高温多湿の気候になるので、体調や食糧の管理には十分気をつけましょう。また気温があがり陽気を感じ始める時期です。暑気から身を守るために元気を養いましょう。 小満の節気に旬を迎え […]

2025年5月7日 / 最終更新日 : 2025年5月13日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

アスパラガスとえびの炒めもの

陽気も増し、夏の気配を感じる“立夏”の頃、初夏ならではのみずみずしさが、暮らしにハリを与えてくれます。本格的な夏はまだ先になりますので、とても過ごしやすく、レジャーやお出掛けに最適の季節です。その反面、GWで生活リズムが […]

2025年4月18日 / 最終更新日 : 2025年4月18日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

春キャベツのコールスロー

変わりやすい春の天気は安定し、日差しも強まってくる“穀雨”の頃、暖かく過ごしやすい時期ですが、この後には梅雨や夏がやってきます。春の間に高ぶっていた肝の疲れや、心のストレスが溜まっていたりするので、リラックスしながら次の […]

2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 江戸川橋デンタルクリニック 季節と生活習慣

ふきのとうと筍の土佐煮

「 全てのものが清らかで生き生きしている」という意味を持つ“清明”の頃、空気は澄み、陽の光は明るく照らし、木々の緑や色とりどりの花を見る事が出来ます。穏やかな風の吹く中、清々しい春の息吹を感じられるのもこの時期です。 清 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 14
  • »

最近の投稿

臨時休診のお知らせ
2025年8月30日
ゴーヤのツナマヨ和え
2025年8月23日
9月の矯正のお知らせ
2025年8月23日
トマトの卵炒め
2025年8月6日
2025年夏季休暇のお知らせ
2025年8月4日
豚こまとおくらのねぎ塩レモン炒め
2025年7月23日
8月の矯正のお知らせ
2025年7月23日
牛肉の梅しぐれ煮
2025年7月7日
なすの浅漬け
2025年6月20日
7月の矯正のお知らせ
2025年6月20日

カテゴリー

  • ブログ
    • お知らせ
      • クリニックのお知らせ
        • 矯正のお知らせ
    • スタッフブログ
      • 感染防止対策
      • 診療
    • 薬膳ブログ
      • 七色の食材のお話
      • 和漢のレシピ
      • 季節と生活習慣
      • 季節と養生法
      • 薬膳のお話
      • 行事食のお話

アーカイブ

  • (+)2025 (31)
    • 8月 (5)
    • 7月 (3)
    • 6月 (4)
    • 5月 (4)
    • 4月 (4)
    • 3月 (4)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • (+)2024 (38)
    • 12月 (5)
    • 11月 (3)
    • 10月 (4)
    • 9月 (2)
    • 8月 (5)
    • 7月 (3)
    • 6月 (3)
    • 5月 (2)
    • 4月 (4)
    • 3月 (2)
    • 2月 (2)
    • 1月 (3)
  • (+)2023 (37)
    • 12月 (3)
    • 11月 (2)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (3)
    • 7月 (2)
    • 6月 (4)
    • 5月 (3)
    • 4月 (3)
    • 3月 (4)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • (+)2022 (31)
    • 12月 (3)
    • 11月 (3)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (3)
    • 7月 (2)
    • 6月 (3)
    • 5月 (4)
    • 4月 (3)
    • 3月 (2)
    • 2月 (1)
    • 1月 (2)
  • (+)2021 (44)
    • 12月 (3)
    • 11月 (3)
    • 10月 (5)
    • 9月 (5)
    • 8月 (4)
    • 7月 (3)
    • 6月 (3)
    • 5月 (3)
    • 4月 (4)
    • 3月 (4)
    • 2月 (4)
    • 1月 (3)
  • (+)2020 (44)
    • 12月 (4)
    • 11月 (5)
    • 10月 (6)
    • 9月 (5)
    • 8月 (4)
    • 7月 (2)
    • 6月 (3)
    • 5月 (3)
    • 4月 (4)
    • 3月 (3)
    • 2月 (3)
    • 1月 (2)
DENTAL CLINIC EDOGAWABASHI デンタルクリニック江戸川橋

〒112-0014
東京都文京区関口1-44-4 新・荒井ビル2F
TEL 03-5228-3788

診療時間

月・火・金:9:30〜13:30 14:30〜18:30

水    :9:30〜13:30 14:30〜17:00

土    :9:30〜14:00

休診日

木・日・祝日

  • クリニック紹介
  • 診療の流れ
  • 診療について
  • 診療設備
  • よくある質問
  • ブログ
  • スタッフ募集
  • 関連リンク
小川 理栄 院長の独自取材記事
日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー

Copyright © デンタルクリニック 江戸川橋 All Rights Reserved.

MENU
ドクター紹介
  • クリニック紹介
    • クリニックについて
    • スタッフ紹介
    • アクセス
  • 診療の流れ
  • 診療について
    • 診療について
    • 素材の種類
    • 治療から予防へ
    • むし歯治療
    • 歯周病治療
    • 咬筋ボツリヌス治療
    • インプラント治療
    • 漢方治療
  • 診療設備
  • よくある質問
  • ブログ
    • 医院ブログ
    • DH奥山ブログ
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ネット予約
  • TEL
医療費控除とは

ご自身や生計を共にするご家族のために医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことを医療費控除と言います。
歯の自由診療は使用する材料が高価な場合が多く、治療代が高額になることがあるので医療費控除の対象となります。
毎年1月1日~12月31日に支払った分を翌年3月15日までに確定申告をすると、医療費控除が適用されて税金が還付されます。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

医療費控除額(最高200万円)=(支払った医療費の額-保険金などで補てんされた額)-10万円※

※所得金額の合計が200万円未満の人は、所得金額の5%になります。

PAGE TOP